業務の流れ
1. お問合わせ
まずは電話、FAX、メールでお問合せください。
お問合せの際、建物の要望をお伺いいたします。
予算、建物の希望の大きさ(坪数)、土地の大きさ、土地の形状をわかる範囲でお答えいただければOKです。
建てようかどうか迷っている…
どのくらいの規模のものしたらよくわからない…
そういった場合にもお気軽にお問い合わせください。
2. ご相談
実際にお会いして、こんな風な建物を建てたいなど、 概要を伺います。
土地の資料や参考にしたい資料などありましたお持ちください。
建築の考え方、完成までの流れなどを丁寧に説明させていただき、ご要望に近い過去に設計した建築物を見ていただきながら、計画を膨らませていきます。
その後簡単に現地調査をさせていただき、計画を練っていきます。
3. プレゼンテーション・企画(基本計画)
お伺いした内容や現地の状況を踏まえた計画案を見て頂きます。
概略の計画の全体像を把握して頂き、気に入ってもらえましたらNDA(秘密保持契約)を結び、1~2回の打合せで方向性の打出します。
方向性が決まりましたら、企画契約(場合によっては建設設計)を結んでいます。
その後は企画書に基づいて、プロジェクトを進めていきます。
プロジェクトとしましてはブレーンの協力も頂き進めていきます。
(当社は、契約締結をして頂かない場合は作業を進められませんのでご了承ください)
4. 設計契約
「3.プレゼンテーション・企画」は基本計画と言い、事業性を検討するところです。
「3.プレゼンテーション・企画」に基づいて具体的な設計に入っていきます。
5. 基本設計
基本設計では建築の形が具体的に現れていきます。よって工事費の確定が重要になってきます。
当社はプロジェクト方式という手法で建築会社を選定しており、この段階で建築会社を決め工事費を確定させます。
6. 実施設計・プロジェクト会議
基本設計段階で建設会社を確定させて、1ヶ月~1.5ヶ月かけ建設会社を踏まえてプロジェクト会議を開き細部に渡り仕様を確定させていきます。
施主からの要望がでましたら、その都度コストを算出し、コストがあがった分コストダウンの提案をして全体金額を超えないように調整しながら進めていきます。
平行して実施設計を描きあげて詳細な所をつめていきます。
7. 本見積り・本契約
実施設計を描きあげた所で建設会社に詳細な見積りをして頂き、提案された金額を調整して本契約を結びます。
8. 確認申請許可
プロジェクト会議を進めている間に確認許可をとってきます。
「姉歯事件」以降、許可をとるまで2~3ヶ月の時間がかかりますので早い段階から申請を行い、その間にプロジェクト会議を進めて行くという複事的作業を行っています。
9. 工事着工
計画どおりに工事が進むように最初でしっかりと工事の進め方についてのルールを決めます。
これは後々のトラブルを防ぐために重要なことです。
当社では監理要項書とグレード集と標準ディティール集に基づいてしっかりとした監理を行っています。専門性を高めるため監理専門のスタッフにて行います。
定例会議以外にも独特の検査項目をつくっており厳格に進めていきます。
10. 竣工
当社では竣工時に施工をして頂いた建設会社と「メンテ契約」を結んでもらい、長期に渡って建物のメンテをしてもらうようにお願いしております。
11. アフターフォロー
建物づくりは建物が出来上がってからが始まりといえます。
実際に使ってみることではじめて分かることも多いと思います。
当社では長期修繕計画に基づいて修繕積立費を経常支出に計上しており、お客様に積立をお願いしております。
過去に修繕費がなく、建物を維持できない方々を見てきております。
修繕積立費を含んで収支を計算しておりますので必ず積立をお願い致します。